
いろはちゃんとの付き合いは、もうどれくらいになるかな?

ん〜?
ちゃんと覚えてないけど、そこまで長くはないよね。

その割には私たち、ずいぶん仲良くなれたと思わない?

そうだね。
むしろ全然会ってない昔の友達とかより、信頼しちゃってるよー。

嬉しいな。
実は私のことを信頼してるのは、私との接触回数が多いことが理由なの。

えっ、たくさん会ってるってだけで信頼できるの?

うん。
これは単純接触効果っていう心理なんだけど…
接触回数が多いと、その人に好意を持つし信頼するようになるんだよ。

えぇ〜、何それ?

面白いでしょ。
しかも直接会わなくても、電話やメールの交流でも同じ効果が得られるの。
だからSNSでファンを増やすのにも応用できるんだよ。

その方法めっちゃ気になるー。

じゃあ、これから単純接触効果を使ったファンの増やし方、教えちゃうね。
積極的に絡めばファンになってもらいやすい?

手っ取り早くファンになってもらえる確率を上げたいなら…
ただ単純に、相手との接触回数を増やせばいいの。

接触すればするほど好きになってもらえるし、信頼もしてもらえるんでしょ?

そうなのよ。

でも最低どれくらい接触したら、ファンになってくれるの?

接触回数のひとつの目安は、10回ほどと言われているよ。

そんなもんでいいんだ。
100回とか言われなくて良かった…

しかも、なるべく短い期間で多くの接触をすればするほど、好意をもたれやすいとされているの。

ってことは、1日1回接触すれば、10日間でファンになってもらえるってこと?

単純に考えればね。

意外と余裕じゃない?」

そんなにハードル高くないよね。
だからファンを増やしたければ…
ファンになってくれそうな人との交流を積極的に増やすことが大切なんだよ。

確かにアイドルだって、テレビで見る回数が増えれば増えるほどどんどん気になって…
気付いたら沼ってるもんね~ふふふ。

それは、いろはちゃんが単にイケメンに目がないだけってのもあるけどね~(笑)

バレてる(笑)

でも、接触すればするほど好きになってもらえるってのはホント。
しかもこの単純接触効果は、ファン作りだけに使えるテクニックじゃなく…
オンラインビジネスや恋愛など、あらゆる人間関係において幅広く使える心理なんだよ。

恋愛にも!?
もっと早く知っておけば、叶った恋もあったかも~(泣)

いろはちゃんはもともと積極的っぽいから、きっと知らぬ間に単純接触効果を使えてたと思うよ。
現にステキな旦那さまがいるじゃない!

…そういうことにしておこう。
どうやってファンと積極的に絡んでいけば良い?

でも私が目指すファン作りって、直接会ったりオンラインで会話したり…って感じでもないのよね。
そういった場合でも、単純接触効果をうまく使う方法ってある?

あるある。
もっとも簡単かつ、手っ取り早く接触を増やしたいなら、間違いなくSNSがおすすめだよ。

確かにSNSだったら全国各地どころか、世界中にいる人たちと会わなくても交流できちゃうもんね。

中でも1番交流に向いているのは、Instagramだね。

へ~っ。他のSNSよりもInstagramがいい理由って?

Instagramって他のSNSと同じようなリプ欄だけじゃないでしょ?
24時間で投稿が消えるストーリーズやリール動画、ライブ配信など…
フォロワーとの接点を増やせる機能がたくさんあるんだもの。

確かに一般的なSNSでの交流って、リプ欄かせいぜいDMって感じだもんね。
今までInstagramって「発信する場所」って思ってたけど、もしかしたら「交流する場所」って思うほうがしっくりくるかも。

めちゃめちゃいいこと言うね!
そうなの。
Instagramって発信をベースに交流することで、お客さまやファンを増やすツールなんだよ。

今日めっちゃ頭の回転いい日かも。

しかもストーリーズは、リプやDMよりもずっとお互い気軽に交流できて、純粋に楽しめちゃうからね。

確かにいきなりDMが来たら、ちょっと身構えられちゃいそう。
気楽なほうが仲も深まりやすくていいね。

あとは、少し難易度はあがっちゃうけど…
メルマガ配信やLINE配信といった、クローズドな場所での交流もおすすめだよ。

そういえばこの前ファン作りはどこで頑張る?ガチファンを作るための3ステップで、クローズドな場所での交流は…
「濃いファン」になってくれる確率が上がるって言ってたもんね。

ちゃんと覚えててくれてるね!
メルマガやLINEは、自分のペースでファンとの接触がおこなえるし…
なんといっても、濃いファンになってもらいやすいの。

メルマガやLINEって優秀なんだね。

でも交流で注意すべきことがひとつあるの。

なんだろう?

それは、こちらからの一方的な絡みにならないようにすること。

一方的な絡みってどういうこと?

こちらから配信するだけで終わりにしないってこと。
相手からのレスポンスやアクションがなければ、交流とはいえないからね。

ただメルマガ配信するだけじゃ、片想いで終わっちゃうってことね。
でもメルマガやLINEでアクションをもらうって、具体的に何をすればいいの?

次の図のように、お客さまやファンと交流するための手段はいろいろあるよ。

なるほどね。
アンケート回答や相談を募集して、それに答えてもらう。
その内容についてこちらからまた発信すれば、お客さまとキャッチボールできるね。

でしょ?

しかも特典やプレゼントがあったら、返信率も上がりそう~。

適切な特典やプレゼントは、定期的に配布することでファン離れしにくくなるし、新しいファンを増やす効果もあるよ。

かなり使える手だね。

うんうん!
だからメルマガやLINEでは一方的な発信とならないように、時々は交流も意識してみてね。

はーい!
定期的に交流しておけば「お客様の選択肢」に入り続けられる

さっき「1日1回、合計で10日交流すればファンになってもらえる確率が高い」って話をしたじゃない?

1日1回で合計10回っていうのは、あくまで目安ね。
定期的にお客さま候補になる人と交流をしておけば…
その人がファンになってくれる確率や、ファンのままでいてくれる確率が上がるって考えて。

毎日じゃなくても大丈夫?

うん!SNSって何百人、何千人の人と交流するわけじゃない?
毎日全員となんて100%無理だもん。

あ~良かった!
それなら気楽に考えられそう。

もちろん「フォローしてもらって終わり」「登録してもらって終わり」じゃダメだよ?

うん、それはわかってる。

だけどフォロワーや一度ファンになってくれた人だったら…
一度は認知されてるから、簡単に忘れ去られちゃうことはないの。

うんうん。

だからSNSやLINEで、定期的に接触をくり返しておけば大丈夫。
お客様から忘れられなければ…
なにか行動を起こすときや、買い物するときの選択肢に、いつも自分が入り続けられるからね。

ちなみに選択肢に入り続けられるってことは…
定期的に商品やサービスも売れるようになるってことだよ。
しかも関係が継続しやすいから、ファン離れもしにくくなるってオマケつき。

「接触する」「交流する」ってマジ大事だね。

うん、マジ大事。
最初にいろはちゃんも「全然会ってない友達より、私のほうが信頼できるかも」って言ってたじゃない?

言った言った。

それくらい短い期間でも、ちゃんと交流をとってれば熱い信頼関係が築けるってことよ。

わかりみが深すぎる…
ファンになってもらうためには積極的に関わる回数を増やそう
- 人は接触回数が多い人に対して好意や信頼を抱く心理がある
- 好意を抱くまでの接触回数の目安は10回
- なるべく短い期間に接触をくり返すほうが好意をもたれやすい
- 単純接触効果はファン作りに限らず、人間関係全般に使える
- 直接接触しなくても、Instagram上の交流でも効果を発揮する
- さらに濃いファン作りにはメルマガやLINEもおすすめ
- 定期的に交流を深めて商品やサービスの売り上げにつなげよう

会えば会うほど好きになる…単純接触効果ってかなり使えるね。

でしょ?積極的に交流をしておけば…
「好意」と「信頼」が大きくなって、さらにファンになってくれるからね。

そして、さらに商品やサービスが売れるようになると…むふふ。
これからはフォロワーさんたちと、さらに積極的に交流を深めてみるよ。

うん、まずはSNSで交流を楽しむことから始めてみてね!
ファンになってもらうためには時間はかかるけど…
定期的かつ積極的に関わっていくことで、着実にファンが増えていくし関係も強くなっていくよ。

私とよこちゃんみたいな信頼関係、たくさん作るぞ~!
\どんどんお客様が集まる!/
「ファン集客チェックリスト」プレゼント