
今日の服可愛いね。すごく似合ってるよ。

嬉しい!このブランド前から気になってて、今回はじめて買ってみたんだ。
===== 1ヶ月後 =====

いろはちゃん、今日の服もオシャレだねー。

この前褒めてくれた、〇〇の新作だよ。

そうなの?そのブランドの服、いろはちゃんにピッタリで良いね。

ありがとう。なんか店員さんにすすめられてLINE登録したら、新作のお知らせが届いて、思わず買っちゃったんだよね。

なるほど…それはアフターフォローの効果かもね。

えっ、そうなのかな?

恐らくだけど、そのブランドのアフターフォローが良かったから…
いろはちゃんはそのブランドが今まで以上に好きになって、また買っちゃったんじゃない?

無意識だけど、そう言われてみればそうかも。

ビジネスにおいてのアフターフォローって、ファンを増やすためにも、すごく大切なことだからね。

そう言われてみればそうだよね。

じゃあ今日は、お客さまのリピート率が格段にUPするアフターフォローについて話をするね。
購入後のフォローでファンもリピーターも増える【アフターフォローするべき理由1】

やっぱりアフターフォローのある・なしで、お客さまからの印象って変わるもの?

例えば買った商品のアフターフォローが一切ないお店だったら…
その商品が不良品だったとしても、何も対応してもらえないってことだからね。
ものすごーく不安にならない?

確かに!もうそのお店で買うのは怖いわ。
売り逃げされたみたいで、何だかダマされた感もあるし。

「買ってもらったらそれっきり」って企業や個人もいるけど…
そんなんじゃリピーターになるわけないし、当然ファンも増えていかないよね。

そう考えるとアフターフォローって、お客さまに安心感を与えるものなのかもね。
「安心できるお店だからまた利用したい」って思ってもらえて、リピーターやファンにつながっていく…みたいな。

そのとおり!
そうやってリピーターを増やしてファンになってもらえば、その後の新商品や関連商品も売れやすくなるからね。

やっぱりアフターフォローって重要なんだね!

そうなの。
でも実際には新規のお客さまを得ることに追われて、フォローが後回しになっている企業や個人が多いんだよ。

もったいない!

だからいろはちゃんは、購入後のアフターフォロー次第で、その後のビジネスが成長するかどうかが決まるってことを知っておいてね。

うん!
購入された商品やサービスをちゃんと使ってもらえる【アフターフォローするべき理由2】

購入後のアフターフォローには「リピーターが増えてファンも増える」というメリットもあるけど…
実はそれだけじゃないの。

他にも目的があるってこと?

うん。購入してくれた商品やサービスを、お客さまにちゃんと使ってもらうっていう隠れた目的もあるんだ。

え、お金を出して買ったんだから、使うのは当たり前でしょ?

それが実は意外と使わないんだよね。
いろはちゃんも買ったはいいけど、まだ1回も着ていない服とかあるんじゃない?

ぎくっ……良いと思って買ったけど、結局外では着てない服や使ってない化粧品あったような…

案外そうなのよ。
これは実店舗で購入するような商品もそうだし、オンライン教材なども同じ。
買ったっきりでそのままにしている人は、決してめずらしくないんだよね。

買っただけで満足しちゃってるってことかな?

そうそう!
それどころか、買ったことさえ忘れている人も結構いるんだから。

たしかに私も、よこちゃんに言われるまで忘れてたもんね(笑)

エビングハウスの忘却曲線っていう有名なグラフがあるんだけど…
それによると、人は1日後には74%のことを忘れて、1ヶ月後には79%も忘れちゃうんだって。

うそ!そんなに人って忘れやすいの?!

うん。そのまま何もしなければ…ね

だから商品を買ってもらった後は、商品の使用をすすめたり、あらためて使い方を説明して、商品のことを思い出してもらわないといけないの。

確かに、商品を買ってもらっても使われてなかったら、リピーターにもファンにもなってもらえないもんね。

そうなの。
アフターフォローなしではリピーターも期待できないけど、しっかりフォローできればリピート率UP!
お客さま1人あたりの単価も上がるよ。

そういう意味でも、購入後のアフターフォローって必要なんだね。
アフターフォローって具体的に何をすればいいの?

ビジネス成功のために、アフターフォローがすっごく大切ってことはわかったけど…
具体的にはどんなことをすればいいの?
問い合わせ窓口を作ったり、メールを送ったりするだけで良いのかな??

それでいいんだよ。
あとは購入してもらったら、商品がお客さまの手元に届くまでに、次のような連絡をしてあげるとお客さまは安心するよ。

こういうメールも、大事なアフターフォローだったんだ!
確かに何も連絡がなかったら、商品が届くまでの数日間が不安だもんね。

でしょ?
あとは商品が届いたら、以下のようなメールを時々してあげると…
信頼されるだけでなく「お客さまに商品をちゃんと使ってもらう」ってことも期待できるよ。

これもリピーターやファンを増やすのに、大切なことなんだね。

わかりやすい!
このままメモしちゃおっと。

ちなみにこのアフターフォローの流れは、ステップメールでも再現できるからね。

ステップメールって、あらかじめ作っておいた複数のメールを、設定したスケジュールどおりに送ってくれるってやつだよね?

そうそう。
購入直後、購入翌日、3日後、1週間後って感じに、自動でメールを届けてくれるから自動でアフターフォローもできちゃうってわけ。

お客さまがひとりひとりに手動でメールを送るのと比べて、ステップメールはすごく便利だね。

ステップメールをアフターフォローに応用する詳しい方法は、ステップメールは最強!セールスからアフターフォローまで自動化できるでも紹介してるよ。

私も、もう1回ステップメールについての話を見てこよーっと。
アフターフォローを頑張ればファンが増えて良い流れに乗れる
- 商品やサービス購入後のアフターフォローは、リピーターやファンを増やせる
- アフターフォロー次第で、その後のビジネスの成長が決まる
- アフターフォローがないとお客さまに不安を与えて信頼されない
- アフターフォローがないとお客さまからは忘れられてしまう
- 商品購入後~商品到着までは【注文確認】【発送連絡】【到着確認】を忘れずに
- 商品到着後は【悩みや質問回答】【使用をうながす】【継続をうながす】メールを送る
- アフターフォローにはステップメールを応用するのが便利

アフターフォローがあるのとないのとでは、お客さまの信頼や満足度が大きく変わるんだね。

自分に置きかえてみるとよくわかるよね。
いま自分がくり返し購入してる商品やサービスって、とんでもなく費用対効果が高いものをのぞけば、アフターフォローがきちんとされているもばかりだから。

ほんとにそうだね。信頼できない人やお店から何度も買わないもん。

でも、これだけアフターフォローの効果は明らかなのに、面倒くさがってやらない人は多いんだよ。

じゃあ、アフターフォローをしっかり頑張れたら、ライバルに差をつけられる?

そのとおり!
アフターフォローは間違いなくリピーターを増やす力になるからね。
うまくやれば良い流れに絶対乗れるよ。

頑張ってみる!

その意気だよ。
面倒くさがらずにアフターフォローもこなして、あなたやあなたの商品のファンをどんどん増やしていこう。
\どんどんお客様が集まる!/
「ファン集客チェックリスト」プレゼント