
めっちゃ可愛いな~、この服欲しすぎるよ~!
雑誌?私にも見せて~。
わっ、このピンクの色味、すごくふんわり淡くてステキ!
だよねだよね。
こういう、女性らしいピンクがいいのよ~
…って思い出した!
ちょっと、よこちゃん聞いてくれる?
何があったの?
あのね、旦那と結婚前に付き合ってるとき、ケイトスペードのお財布が欲しくて…
おねだりしたら、プレゼントはしてくれたんだけどね。
いいじゃない!うらやましいー。
開けてみたら、青みがかったショッキングピンクのド派手な長財布だったの~!
そ…それは、め…目立っていいじゃない!
うわ、それ全然フォローになってない。
あはは。
でもまだラブラブ期だったし、気に入らないって言えなくて、しばらくそのお財布使ってたわよ(泣)
健気で可愛かった、あの頃の私…
でもその話すごくよくわかるなぁ。
男の人が選ぶプレゼントって、きついピンクってことが多いよね。
そうなのよ!
ピンクは好きだけど、女性はあぁいうピンクは好きじゃないのに…
もう、なんで男ってわからないんだろう?

実は男性のイメージするピンクと、女性の好きなピンクは全然違うのよね。
そうなの?でもそんな感じはするかも。
変な色のピンクばっかり選んで買おうとするし…
でしょ?
ちなみに同じピンク色でも、人によって好みの色合いに違いがあることを理解できちゃえば…
いろはちゃんの旦那さんが、ショッキングピンクの財布を選んだ理由もバッチリわかるよ。
それは興味あるかも!
ピンクの上手な使い方が知りたい!
男性のイメージするピンクと女性の好きなピンクはまったくの別物
突然だけど「ピンク」は全部で何色あるか知ってる?
ピンクって200色あんねん。
まさかのアンミカ発言(笑)
「ピンク」と呼べる色は90種類以上。
サイトのデザインや商品に使えそうなピンク色だけでも、20種類以上はあるんだよ。
全然違った~!
そして数あるピンクのなかでも、
- ショッキングピンク
- マゼンタ
- ローズ etc…
このような青みのあるピンクが、男性のイメージしているピンクなの。
へぇ。じゃぁ女性の好きなピンクは?
- コーラルピンク
- サーモンピンク
- 桃色 etc…
こういった暖色系のピンクが、女性が好むピンクだよ。

あっ!私が旦那にプレゼントしてもらった、お財布の色がある!
他にも、「ザ・ピンク」って感じのベビーピンクみたいな可愛い色も、女性から人気だよ。
ピンクはピンクでも、世の中にはこんなに数多くのピンクがあって…
しかもそれぞれのピンクの色味によって、受ける印象まで変わるもんなんだね。
前に色やデザインによって、人が受ける印象が大きく変わることを話したでしょ?(色やデザインは「自分の好み」ではなく「ターゲット好み」で決めよう)
ピンクの色味ひとつとっても、印象にはものすごい差が出るんだよ。
ピンクって深いわぁ~。
女性向けならピンクでしょ?は安易に考えすぎている
ピンクひとつをとっても「色」って奥深いの。
特に女性向けの商品やサービスでは、微妙な色合いの違いが売上に大きく影響するから、慎重に見極めなくちゃね。
ピンクを使えば、女性ウケが良くなるってわけでもないのね…
「多くの女性がピンクが好き」というのは事実としてあるよ。
実際に「好きな色について答える色彩データベースのアンケート」では、13歳〜50代以上まで人気No.1は桃色だったみたいだからね。

たしかに、この中から選べと言われたら私も桃色(ピンク)が好きかなぁ。
でも女性がピンク好きといっても、それぞれの女性によって好むピンクに違いはあるから、そういったピンク色を使わなきゃ効果は薄いの。
私の好きな、コーラルピンクやサーモンピンクのように、暖色系なら良い感じ?
確かに暖色系のピンクは女性に人気だけど、必ずしもそうとは言い切れないかも。
どういうこと?
全体的には暖色系のピンクが人気なんだけど…
年代を重ねるにつれて好みの色味は落ち着いていく傾向にあるんだよね。
実際に色彩データベースがおこなった調査結果では、次の図のようになったよ。

私は40代だけど、コーラルピンクみたいなのが好きだなぁ。
好みの色の変化は、あくまでも傾向だからね。
だから中には、ピンクが苦手という女性も当然いるよ。
確かに。
私も一周まわって今はピンクの洋服も着たいけれど、一時期ピンクに見向きさえしない時期もあったもんなぁ。
男性よりも多くの色を見分けられる女性だからこそ、こういった色の好みの変化があるのかもね。
そんな気がするー。
とはいえ、お客様の年代が決まっている商品やサービスであれば…
その年代の好みに近いピンクを選べば、違和感なく受け入れてもらえる可能性は高くなるよ。
女性は最初から色選びのセンスが抜群
お客様像によって好みの色が違うとなると、色選びすごく難しそう…
私にできるのかな。
女性はもともと色彩感覚が豊かだから心配いらないよ。
何百もある口紅から自分にあった色を選べるように、女性には色選びのセンスが元々そなわっているものなの。
そうなのかな?
間違いない!
だって女性のほうが、男性よりもオシャレな人が多いでしょ?
それは言えてるかも(笑)

なんかちょっと自信ついてきたかも。
わたしにも色選びのセンスあったんだ。
そうだよ。
だから今からでも、色彩感覚をさらに磨くことだって簡単にできるし…
「どの色を使えばお客さんが喜んでくれるか?」「ときめいてくれるか?」が、手に取るように分かるんだよ。
そのレベルまで早くたどり着きたいな。
大丈夫、大丈夫!
自分のお客様のことを一番よく知っているのは、他の誰でもない自分自身だから。
まずはお客様の反応を見ながら、色についての感覚を磨いていこう!
うん!頑張ってみる。
女性にウケるピンクを使いこなせば集客もブランディングも思いのまま
女性がピンク好きなのは間違いないけど、ピンクは90種類以上もあって、どんなピンクでもいいわけじゃないの。
特に男性がイメージするピンクと、女性が好むピンクには、大きな差があるんだよね?
そうそう!だからいろはちゃんの旦那様も、いろはちゃんが喜ぶと思ってショッキングピンクのお財布を選んでくれたのよ。
気持ちは嬉しいんだけど、もっと可愛いピンクが良かったなぁ〜
もらえるだけ良いじゃん(笑)愛されてる証拠だって。
まぁね。
とりあえず女性向けの商品やサービスには、女性が好きなピンク色を使いこなさないといけないってことはわかったよ。
それがわかっただけでも充分!
女性にウケるピンクを使いこなせば、ファン集客もブランディングも商品設計も思いのままになるからね。

私も今後は「この色はお客様が好きかな?」とイメージしながら、色選びをしていくよ。
いいね。お客様もきっと喜んでくれるよ。
女性にウケるピンクを使いこなせば女性向けマーケティングは絶対有利

- 男性のイメージするピンクと、女性の好きなピンクは全然違う
- 桃色(ピンク)が年代を問わず女性には1番人気
- 人によって好みの色合いには違いがあり、女性なら誰でもピンク好きというわけではない
- 女性向けの商品やサービスでは、微妙な色合いの違いが売上に大きく影響する
- 好みの色に近いものを勧めれば売上げアップする可能性が高くなる
- もともと色を選ぶセンスがある女性は、色彩感覚も簡単に磨ける
- 女性にウケるピンクを使いこなせば、運営も集客も商品設計もうまくいく
あ~ん!こっちとこっち、どっちのピンクがいいと思う?
どれどれ?
あぁ!それならこっちのピンクのほうがいいかも。
ほんとだ!
これにするー。
色の選定って結構迷うところだと思うから、もし迷ったり質問があったら、いつでもLINEで聞いてね!
ありがとぉ〜
\どんどんお客様が集まる!/
「ファン集客チェックリスト」プレゼント








