女性が自分と重ねるのは日本人モデル?欧米人モデル?

よこちゃんよこちゃん

あのポスターのモデルさんが着てるコート、とってもオシャレで素敵じゃない?

いろはちゃんいろはちゃん

ほんとだ~めっちゃ可愛い!
私、ちょうどあぁいう色のコート欲しかったんだよね~。
いいなぁ、今度の旦那のボーナスで買っちゃおうっかなぁ、どうしよっかなぁ?

よこちゃんよこちゃん

…ねぇねぇ、いろはちゃん。

いろはちゃんいろはちゃん

何なに~?
(でも靴もバッグも欲しいしなぁ、全部はさすがにね~ぶつぶつ)

よこちゃんよこちゃん

あのポスターのモデルさんって、欧米人でしょ?
でも着たいと思ったのは、日本人のいろはちゃんじゃない?
そこになにか違和感は感じない?

いろはちゃんいろはちゃん

ん?確かに。
でも欧米人のモデルさんの着ている洋服に、これまで違和感なんてもったことないかも。

よこちゃんよこちゃん

まぁ実をいうと、私もあんまり違和感は持ってないんだけど、あらためて考えてみると不思議だなって思わない?
顔のつくりもオーラも違う、超スタイル抜群の欧米人美女モデルと、自分の姿を自然と重ねられるのって。

いろはちゃんいろはちゃん

今、言われてハッとしたよ。
確かに不思議~!

よこちゃんよこちゃん

だよね。
実は女性って、自分とまったく容姿の違う欧米人モデルでも…
なんの抵抗もなく自分と重ね合わせられて、なおかつ勝手に購買意欲をかき立てられちゃう生き物なのよ。

いろはちゃんいろはちゃん

これって女性ならではの特徴なの?

よこちゃんよこちゃん

女性ならではだね。男性はそういうのあまりないみたいだから。
男性と女性では求めているものも売り方も変わってくるしね。

いろはちゃんいろはちゃん

へ〜、なんかおもしろ~い!

よこちゃんよこちゃん

だからね、もしも自分の商品が女性向けだったら。
案外、身近なアジア系や日本人のモデル写真を使うよりも、欧米人モデルのほうが、売上UPが期待できたりするんだよ。

いろはちゃんいろはちゃん

そうなの?!
これは、言われなきゃ絶対気づけない耳寄り情報ね!

よこちゃんよこちゃん

でしょ?
今から詳しく、お話していくよ。

女性は自分の姿と美人な欧米人モデルを自然と重ねられる

よこちゃんよこちゃん

男性からすると不思議に思うかもしれないけど…
女性は、自分とはまったく似ていない美人な欧米人モデルに対してでも、自然と自分の姿を重ね合わせられちゃうの。

いろはちゃんいろはちゃん

うんうん。

よこちゃんよこちゃん

実際、以下のように見た目の雰囲気やスタイルなどが全然違っていても、あまり違和感ってないでしょ?

女性は自分とはまったく別の欧米人モデルにも、違和感なく自分の姿を重ねられる

いろはちゃんいろはちゃん

うん!もちろん違いはわかるけど、別に欧米人がモデルをしていても何とも思わないね。
ユニクロだって、欧米人モデルのほうが多いくらいじゃない?

よこちゃんよこちゃん

まさに、そうなのよ。
私だって、日頃から何の違和感もなく受け入れてるもの。
基本的に女性は、感情移入もしやすいから…
写真や映像で見た姿を、無意識に自分の姿でイメージできちゃうのよね。

いろはちゃんいろはちゃん

あ~、それわかるかも。
私この前、恐竜みたいな巨大鳥「エミュー」と暮らすOLのナイトルーティン動画を見たんだけど…

よこちゃんよこちゃん

何それ?(笑)また、すんごい動画見つけてきたね。
気になりすぎる。

いろはちゃんいろはちゃん

仕事から疲れて帰ってきても、毎晩部屋を清潔に掃除してあげたり、つついたりしてくるんだけど、同じ寝室の一緒の布団じゃないと寝付けなかったり。
何だか子供がまだ小さかった頃の、子育てをしてた自分と重ねちゃったりしてさ~。

よこちゃんよこちゃん

巨大鳥と人間が一緒の布団で寝るの?!(やはりその動画気になりすぎる)
でも、まさにそういうことなんだよね。
女性っていうのは、常に自然と自分の立場や姿と、置き換えられるようになっているの。

いろはちゃんいろはちゃん

だから自分と立場や状況が違う人にも感情移入できるし、見た目がまったく違う人に対しても、自然と自分の姿と重ねられるってわけね。

よこちゃんよこちゃん

そういうこと!

女性は立場や状況の違う相手にも感情移入できる

女性向けの広告現場で欧米人モデルをよく使う理由とメリット

いろはちゃんいろはちゃん

今話してて思ったけど、確かに女性向けの高級ブランドやお高めの洋服って、欧米人のモデルさんをよく使っているよね。

よこちゃんよこちゃん

そうなの。
女性向けの広告では、欧米人モデルを起用するほうがむしろ一般的かも。
日本人モデルより、欧米人モデルのほうが反応がいいケースは珍しくないからね。

いろはちゃんいろはちゃん

なんで欧米人モデルのほうが、ウケがいいんだろう?
日本人なら同じ日本人同士のほうが、イメージもわきやすいと思うのに…

よこちゃんよこちゃん

日本人やアジア系のモデルさんだと、親近感が強すぎて生々しくなっちゃうからかな。

いろはちゃんいろはちゃん

なるほど、イメージわきすぎちゃうわけね。

よこちゃんよこちゃん

欧米人モデルを起用するのは通販業界でもよく知られた集客テクなんだけど…
例えば下着業界では、ほぼ100%の確率で欧米人モデルが起用されているの。なぜだかわかる?

いろはちゃんいろはちゃん

あ、私それ前から思ってた!
欧米人モデルだと、まるでマネキンが着ているかのように、自然と下着にだけ注目できるのよ。
だけど日本人モデルだと、生々しいというかいやらしい感じがしちゃって、商品に集中できないんだよね。

よこちゃんよこちゃん

素晴らしい!100点満点の答えね。

いろはちゃんいろはちゃん

やったぁ。

よこちゃんよこちゃん

欧米人モデルは日本人離れしているぶん「リアリティを感じにくい」という面もあるから、商品イメージだけが頭に残るの。
これが日本人モデルだと、モデルの顔からバストサイズ、ウエストのくびれまで…
全部込みこみで頭に入ってしまって商品に集中できず、 購買意欲が下がってしまうことがあるのよね。」

現実離れしていることが欧米人モデル最大のメリット

いろはちゃんいろはちゃん

そう言われてみれば、そうなのかも。
確かに日本人モデルの方が、どうしても余計なところまで目についちゃうね。

よこちゃんよこちゃん

女性には夢の世界だけで充分!現実に彦戻すべきではない3つの理由でもお話したように…
そういった現実的な側面から見ても、広告現場では欧米人モデルを多用しているんだよ。

いろはちゃんいろはちゃん

勉強になる~!

女性向けの広告で欧米人モデルを使う5つのメリット

いろはちゃんいろはちゃん

女性向けの広告や商品で、欧米人モデルを使った方が良いのはわかったけど、具体的には他にどんなメリットがあるの?

よこちゃんよこちゃん

たくさんあるけど代表的なのは5つくらいあるね。

欧米人の美人モデルを使うメリット

いろはちゃんいろはちゃん

こんなにあるの?

よこちゃんよこちゃん

メリットだらけでしょ?
逆に日本人モデルは、親近感やリアリティを感じやすいことから…
「顔が好き」「この人のメイクが好き」「この人の雰囲気が好き」といった、商品とは関係ない部分で判断されやすくなってしまうのが、大きなデメリットだね。

いろはちゃんいろはちゃん

あれっ?でも資生堂とか全員キレイな日本人を使ってるけど、あれはどうなの?
もしかして広告として失敗してる?

よこちゃんよこちゃん

全然そんなことはないよ。
資生堂は1人じゃなくて複数の日本人モデルを使って、広告宣伝してるでしょ?

だから女性自身が、自分のイメージや好みに近いモデルを勝手に選んで「こんな感じかな」と納得してくれる仕組みになってるのよ。

いろはちゃんいろはちゃん

確かにファッション雑誌を見てるときも、自分が好きなモデルさんの着ている服はじっくり見たり、興味がわきやすいけど…
そうでなければページをめくる手が早いわ。

よこちゃんよこちゃん

でしょ?だから資生堂はあれで良いってわけ。

いろはちゃんいろはちゃん

広告ってそんなことまで考えて、作られてるんだね〜。
奥が深いわ。

資生堂の広告は日本人モデルの使い方のお手本

よこちゃんよこちゃん

広告はお金かかってるからね(笑)
ただ欧米人モデルの方が「先入観なく商品を手にとってもらいやすい」ってことは、理解できたんじゃないかな?

いろはちゃんいろはちゃん

うん。
日本人モデルだと、商品以外の部分でその広告の好き嫌いを判断しちゃうもんね。

よこちゃんよこちゃん

それからね、欧米人モデルの抜群のスタイルに対して、一定以上の憧れを持っている日本人女性は多いの。
だから自分がそのブランド品を持った姿や洋服を着た姿と重ねて、「素敵だな」と感じやすい側面もあるよ。

いろはちゃんいろはちゃん

それもわかる~!
ユニクロのカジュアルな洋服でも、欧米人は日本人よりも手足が長いから、パリッとカッコよく着こなしてるもんね。
「私が着たらこんな感じかな?」「あんなふうに着こなせたらなぁ」なんていつも憧れちゃう~。

よこちゃんよこちゃん

うんうん。
欧米人モデルの見た目にもよるけど、その商品に「憧れ」や「高級感」という付加価値がつきやすい気はするよね。
その結果、もっと商品が魅力的に見えて、購入につながりやすいの。

いろはちゃんいろはちゃん

欧米人モデルを起用するだけで、お客様が先入観に左右されず、しかも商品を魅力的に見せる効果があるなんて、すごいね!

よこちゃんよこちゃん

それから著作権問題と、写真などの使いやすさにおいても、欧米人モデルの方がいいんだよね。

いろはちゃんいろはちゃん

どういうこと?

よこちゃんよこちゃん

まず日本人モデルの写真素材よりも、欧米人モデルの写真のほうが見つけやすいんだよね。
無料の素材集でもキレイな欧米人モデルはわりと簡単に見つけられるし、著作権の問題も日本人ほど心配しなくて良いのが嬉しい。

いろはちゃんいろはちゃん

えっ?たくさんあるんじゃないの?

よこちゃんよこちゃん

う〜ん、実際に無料の写真素材で使われてる日本人風の人って、中国人とかベトナム人が多いよ(笑)

いろはちゃんいろはちゃん

知らなかった〜。
身近な日本人よりも、スタイル抜群な欧米人モデルのほうが、リスクも少なく使いやすいって意外だな。

よこちゃんよこちゃん

それでいて、お客様に商品を手にとってもらうチャンスも増えるんだから!
私たちが女性向け商品の宣伝素材として使う時も、基本的には欧米人モデルがおすすめだよ。

欧米人モデルと日本人モデルはどうやって使い分けるの?

よこちゃんよこちゃん

もう説明したことだけど、欧米人モデルは女性に違和感をもたれることなく…
自然と商品やサービスに対して、憧れや素敵だと思う感情をもってもらいやすいの。

いろはちゃんいろはちゃん

女性はそれでも、自然と自分の姿に重ね合わせることができるんだよね。

よこちゃんよこちゃん

うん!
だから女性向けの商品だったら、基本的には欧米人モデルを積極的に使った方が良いのね。
リスクも少なくて、商品の魅力を伝えやすいから。

いろはちゃんいろはちゃん

じゃぁこれからは欧米人モデルだけ使ってればいいの?

よこちゃんよこちゃん

そんなことはないよ。
説明を省いてきたけど、日本人モデルには日本人モデルならではの良いところがあるの。

いろはちゃんいろはちゃん

どういったところ?

よこちゃんよこちゃん

大きい理由としては、圧倒的に親近感を持ってもらいやすいことだね。
あとは男性向けの商品やサービスも、欧米人よりも可愛い日本人モデルを使った方が反応がいいよ。

いろはちゃんいろはちゃん

わかるようでわからない…
何か例をだしてくれない?

よこちゃんよこちゃん

例えば、格安スマホ・マッチングアプリ・保険・クレジットカード・リクルートスーツなど。
親近感を持ってもらった方が売れそうな商品やサービスは、圧倒的に日本人モデルが良いね。

日本人モデルを使った方がいい商品やサービス

いろはちゃんいろはちゃん

なるほど。めっちゃ納得!


他には、欧米人モデルよりも日本人を使った方がいい場面ってある?[/char]

よこちゃんよこちゃん

もちろん!
Instagramをはじめとする、SNSでの情報発信やセルフブランディングが代表例だね。

いろはちゃんいろはちゃん

どういうこと?

よこちゃんよこちゃん

Instagramやセルフブランディングは、自分自身を売り込むものでしょ?
そこで自分とまったく関係のない欧米人モデルを使うと違和感をもたれやすいし、さすがに感情移入してもらえないの。

いろはちゃんいろはちゃん

「実物とあまりに違いすぎるだろ」ってこと?

よこちゃんよこちゃん

そんな感じ!
例えば私が自分のことについて発信しているのに、添付写真がすべて超美人な欧米人モデルだったら「勘違い女」みたいな印象をもっちゃうでしょ?

いろはちゃんいろはちゃん

うん。
「なんか痛い」というのもあるし「違和感」が優先しちゃうかな。

よこちゃんよこちゃん

そうそう。
だからInstagramやセルフブランディングでは、その場と違和感ない写真や動画が求められるの。
使うのは、本当に自分自身を撮影したものや人物が入っていないものなど。
その場に応じた写真・映像選定をしてね。

日本人モデルと欧米人モデルの使い分け

いろはちゃんいろはちゃん

OK!まとめると…

  • お高めな商品を女性向けに売るなら欧米人モデル
  • 親近感をもってもらいなら日本人モデル
  • 自分を売るならそれ以外がオススメ

ってことね。

よこちゃんよこちゃん

さすが、いろはちゃん。
パーフェクト!

ブランディング成功の近道は、日本人と欧米人モデルを取り入れること

ブランディング成功の近道は、日本人と欧米人モデルを取り入れること

  • 女性は自分と違う欧米人モデルにも、抵抗なく自分と重ね合わせられる
  • 女性は感情移入しやすく、写真や映像で見た姿を無意識に自分の姿でイメージできる
  • 女性向けの広告では、欧米人モデルを起用するほうが一般的
  • 欧米人モデルは、先入観なく商品だけを見て購入判断をしてもらいやすい
  • 日本人モデルでは親近感が強すぎることもあり、商品以外の情報が気になってしまう
  • 欧米人モデルを起用すれば、商品に「憧れ」「高級感」という付加価値をつけやすい
  • 欧米人モデルのほうが著作権問題もクリアしやすい
  • 親近感をだしたい商品やサービスなら日本人モデルがオススメ
  • セルフブランディングにおいては欧米人モデルは向かない
いろはちゃんいろはちゃん

「こういう話が聞けると、普段テレビや雑誌を見てても、「これは戦略なのかな?」「自分の商品にも取り入れてみようかな?」って…
日常生活で目にするものからヒントも見つかりそう。

よこちゃんよこちゃん

そんなふうに物事の見方を変えようと意識できるなんて素晴らしいよ!
それに雑誌はお客さまが憧れる世界観づくりのお手本にもなるしね。

いろはちゃんいろはちゃん

我ながら、日々成長を感じてる~(笑)
よこちゃんがこうやってお話しながらだったり、いつもLINEで些細な質問をした時にも…
とても丁寧にわかりやすく教えてくれるおかげだね。

よこちゃんよこちゃん

やる気さえあれば、誰だって自分を変えれるし、成長して成功に近づくことができるの。
私はそのお手伝いをしているだけだよ。
だからこれからも、気軽にどんなことでも、LINEで質問や相談してね!

\どんどんお客様が集まる!/
「ファン集客チェックリスト」プレゼント